新・健康経営支援サービス | 株式会社ホットアルバム炭酸泉タブレット

新・健康経営支援サービス

社員の健康は、企業の力。
お風呂から始める健康経営
という新しい選択。

デスクワーク・立ち仕事・交代勤務――
どんな働き方にも、"入浴"という日常でできる、リカバリーと未病ケアを。社員とそのご家族の「健やかな毎日」を、企業が支える時代へ。

資料のご請求・お問合せはこちらから

企業様向け健康経営支援サービス
『おうち温泉健康習慣 プログラム』

  • 人事・総務・健康経営
    担当者様

    社員の健康管理と企業の生産性向上の両立を目指す方々に最適なソリューションをご提供します。

  • 健保組合の企画
    担当者様

    医療費削減と予防医療の推進に貢献する、科学的根拠に基づいた健康支援プログラムです。

  • 福利厚生
    担当者様

    社員満足度向上と社会的責任を果たす、持続可能な福利厚生としてご活用いただけます。

企業を取り巻く「健康課題」は、いま多様化しています

日本における高血圧患者は約5,000万人、糖尿病患者は1,000万人を超え、
2人に1人ががんに罹患するといわれる時代へと突入しています。 さらに、認知症患者の増加や、家族の介護を理由とした介護離職の急増など、 企業を取り巻く健康問題は、もはや個人の課題ではなく、経営課題として浮上しています。また、日常的に感じる「肩こり」「冷え」「不眠」「ストレス」などの軽度な不調も見逃せません。
これらは単なる一時的な症状ではなく、長期的には生活習慣病・うつ症状・モチベーション低下を引き起こし、従業員の労働生産性を大きく損なう要因になり得ます。筑波大学の調査によれ ば、「睡眠不足」と「疲労回復の不足」が、労働パフォーマンスに与える影響が最も大きいことが明らかになっており、 日常的なリカバリーの習慣こそが、健康経営に直結する要素といえます。

過酷な現場で働く方々の「血流不良」と「疲労蓄積」

運輸・製造・建設・サービス業など、身体的・精神的負荷の大きい職場では、働く人々が慢性的な疲労やストレスを抱えやすい構造があります。例えば―

  • 立ち仕事や長時間の同一姿勢によるエコノミー症候群
  • 運転業務や冷蔵施設内作業における血流不良・冷え
  • 高温環境・寒冷環境・夜間勤務・デスクワーク等による慢性的な疲労蓄積

これらの環境下で働く社員の多くが、身体の回復が追いつかないまま業務を続けているという現状があります。
厚生労働省の調査でも、ストレスを感じている労働者は全体の半数を超えていると報告されており、このような蓄積された不調が、やがてメンタルヘルス不調や体調悪化を引き起こすことも少なくありません。

社員様とその家族の健康を
“お風呂”から支えたい。

従来の健康経営の課題

  • 高コストで継続率の低い健康プログラム
  • 業務時間外の負担となる運動指導
  • 効果を実感しにくい健康診断後のフォロー

社員の不調(睡眠不足・冷え・慢性疲労)は、企業の生産性低下と離職リスク増加に直結しています。特に近年は、テレワークの普及によって運動不足や生活リズムの乱れが増加傾向にあります。
単なる医療費削減や福利厚生にとどまらず、社員の健やかな状態を土台に、企業の持続的成長を実現する重要な取り組みが求められています。

日常生活の中で"無理なく続けられる"福利厚生として、入浴習慣を活用した新しい健康経営アプローチ、ホットタブによる重炭酸温浴習慣の導入をご提案します。

純正重炭酸入浴剤による“温浴ケア”が血流を促進し、疲労回復をサポート。企業全体のパフォーマンス向上に貢献する、これからの健康支援のかたちです。

ホットタブによる重炭酸温浴、信頼できる根拠と実績

科学的エビデンス

国際学術誌「scientific reports」(2024年1月)に、純正重炭酸入浴剤【ホットタブ】によるヒト臨床試験で、睡眠の質と免疫機能及びストレスチェックの数値が向上するという画期的な研究結果が掲載されました。

実測データ

体温0.5~1℃上昇、末梢血流量4~5倍の効果が確認されており、疲労回復と睡眠の質改善に寄与します。

プロの信頼

トップアスリートや文化人など、パフォーマンスにこだわるプロフェッショナルが継続使用しています。

トップアスリートや名優も実践する温浴習慣

この重炭酸温浴法は、プロフェッショナルの世界でも信頼される“セルフケア習慣”です。
メジャーリーガー ダルビッシュ有選手は、「3年近く入浴剤はHot Tabの重炭酸湯を使っている。色々試した中でこれに落ち着いた」と語り、トレーニング同様に日々のリカバリーを重視されています。
また、歌舞伎俳優・人間国宝の中村歌六氏も、「けいこや舞台での激しい動きを支えるには、純正重炭酸の湯が欠かせない」と話し、ご自宅で温浴習慣を続けられています。
プロスポーツ選手、俳優、経営者など、ストレスの多い環境に身を置く方々が、心身のリフレッシュ・美容・健康維持のために、重炭酸温浴を積極的に取り入れています。

『おうち温泉健康習慣プログラム』の特徴

  1. 発明元の
    純正・重炭酸入浴剤「ホットタブ」

    「ホットタブ」を企業様特別価格でご提供します。通常価格より大幅割引で社員様の健康投資が可能です。

  2. ご自宅に配送

    毎月必要な分量を社員様のご自宅へ直接お届けします。送料込みで面倒な手続きは一切不要です。(定期便の場合は、送料無料)

  3. 温浴スタート

  4. 専門家のサポート

    医師と温浴療法指導士がLINEで入浴方法をマンツーマン指導します。効果的な入浴習慣を無理なく定着させます。

さまざまな職場に
フィットする理由

デスクワーク

長時間のPC作業による肩こりや血流不良、ブルーライトによる睡眠の質低下を改善。入浴後の体温上昇効果で質の高い睡眠をサポートします。

立ち仕事

長時間の立ち仕事による足腰の疲労やむくみを、重炭酸イオンの血行促進効果で緩和。翌日の疲労感を軽減し、勤務効率向上につながります。

交代勤務

不規則な勤務による自律神経の乱れを温浴効果でリセット。体内リズムを整え、シフト間の切り替えをスムーズにサポートします。

企業にも、社員にも、
社会にもプラス

生産性向上

重炭酸温浴は血行促進や疲労回復に効果があり、冷え・肩こり・不眠・ストレスといった不調を軽減。従業員の集中力やパフォーマンスが高まり、業務効率の向上が期待できます。

心身の不調改善

出勤していても体調がすぐれず、パフォーマンスが出せない状態(プレゼンティーイズム)を緩和。日常的なセルフケア習慣が、安定して働ける社員づくりにつながります。

人材定着

継続的な疲労やストレスの蓄積は、メンタル不調や離職のリスクに直結します。自宅で続けられる温浴習慣は、従業員の心身の安定を支え、定着率向上にも貢献します。

コスト削減

健康状態の改善により、医療費や長期休職リスクの低減が見込めます。結果として企業全体のコスト削減にもつながります。

ESG貢献

社員の健康投資はESG評価にもつながり、企業価値向上に寄与します。

【従業員様のメリット】

自宅で手軽に心身をリセット

重炭酸温浴により血行が促進され、冷え・肩こり・不眠・ストレスといった慢性的な不調がやわらぎます。毎日の疲れを自宅で手軽にリフレッシュできます。

健康維持・免疫力のサポート

体温上昇によリ代謝や免疫機能が高まり、体調管理や風邪予防にも効果が期待されます。季節の変わり目や疲れがたまりやすい時期にも役立ちます。

ストレス軽減とメンタル安定

入浴によるリラックス効果は、ストレスの緩和や自律神経の安定にも寄与。心身ともに整いやすくなり、気持ちよく働ける状態を保ちやすくなります。

家族にもやさしい健康習慣

自然由来の成分で赤ちゃんから高齢者まで使える安心処方。家族全員が入るお風呂を通じて従業員1人だけでなく、家族全員の健康づくりとして取り入れられます。

続けやすい価格設計

毎日のバスタイムに取り入れても負担になりにくい価格設定。一般で購入するよりも安価に設定できることで従業が継続しやすく、健康効果がより定着しやすくなります。

導入企業様の声

AZA エンジニアリング株式会社
代表取締役 長谷川 孝 様

重炭酸温浴法のセミナーを偶然受講する機会があり、その内容に凄く感銘を受けました。
さっそく「重炭酸温浴法」を翌日から使用して3日で体感出来たのです。
私自身、難病を患い今も闘病中です。そんなこともあり、従業員の生産性向上、何より働く喜びの源ととして代えがたいのは健康な身体であると感じています。
数年前から「健康経営」に取組んでいました。・毎日2回ラジオ体操・昼寝のすすめ・サラシア茶を従業員へ提供・健康促進手当の支給・社内の緑化 (80鉢)・大型加湿器5台設置・BGM導入。
現在は希望する社員全員に「重炭酸タブレット」の支給を行いながら、重炭酸温浴健康経営プログラムを実施しています。
私はこの温浴法を行って1年、毎日30分の入浴は欠かしません。
社員の皆さんからも大好評です。重炭酸温浴法を実践して「真の健康経営」を行なって参ります。

ヘルメット潜水株式会社
代表取締役  伊賀正男 様

知人の紹介で重炭酸温浴法のことを知って、毎日充実した日々を送っています。
信じる者は救われると言いますが、私の人生の中でここ20年で最も心身ともに快適な状態になり、今年72才ですが、あと20年は現役で頑張れると夫婦で喜んでいます。
今では30名の社員全員が健康づくりにホットタブを愛用しています。また、友人・知人にも重炭酸温浴法を紹介して感謝されております。

新・健康経営支援
サービスの概要

新・健康経営支援
サービス開始までの流れ

  1. お問い合わせ
    ご提案

    まずは、お気軽にお問い合わせください。企業様の職場環境や課題に応じて、最適なプランをご提案いたします。従業員の健康課題や目的に合わせたカスタマイズも可能です。

  2. 社内説明・モニター
    テスト実施

    産業医の先生と連携し、体調管理をサポートしたい社員様や希望者10~25名を対象に、1カ月間のモニターテストが可能です。
    テスト結果はアンケートをもとに産業医と協議し、企業様のご判断で正式導入を決定いただきます。

  3. 一般社員向け募集
    開始(正式導入)

    導入決定後、希望される社員様をLINEや専用申込ページにて募集します。

  4. 入浴キットの
    配布

    重炭酸入浴剤、専用シャワーヘッド、利用説明資料を対象社員様へ配送いたします。

  5. オンライン
    サポート開始

    温浴指導士によるLINEサポートを提供し、入浴習慣の定着をサポートします。
    ※ご希望に応じて、医師による有料オンライン診療サービスもご利用可能です。(※診療行為は別途契約)

  6. 経過観察
    レポート提出

    定期的に簡易アンケートやバイタルデータ(自主管理による)を収集し、効果測定を実施。企業様へ経過報告レポートをご提出します。健康経営施策の一環としてご活用いただけます。

ホットタブ社が20%を負担いたします。

商品名 定価 H社負担額※1 企業負担額※2 従業員購入価格
企業様負担割合【30%】の場合※2 20% 30% 50%
【単品】薬用HOT TAB WELLNESS 45錠入 3,600円 720円 1,080円 1,800円
【単品】薬用HOT TAB WELLNESS 90錠入 6,300円 1,260円 1,890円 3,150円
  • ※1.企業様負担割合を決めていただき、それに応じた従業員購入価格の設定が可能です。
  • ※2.H社負担後価格の80%を企業様が全額負担することや、従業員様に負担して頂くことも可能です。
  • ※上記以外のもご予算に合わせて企業様ごと個別対応が可能です。

お気軽にお問合せください。

新・健康経営支援サービス お問合せ

会社名・組織名 (必須)
ご担当者名 (必須)
連絡先メールアドレス (必須)
電話番号 (必須)
事業内容・業種 (必須)
会社URL (必須)
お問い合わせ種別 (必須)
その他ご要望・ご質問

個人情報保護方針

株式会社ホットアルバム炭酸泉タブレットの個人情報保護の取り組みの一環として、「個人情報の保護に関する法律」に基づき公表すべき事項を以下のとおり掲載しますので、ご確認をお願いします。
当社の「プライバシーポリシー」も合わせてご確認ください。
当社プライバシーポリシー

1. 個人情報取扱事業者名および個人情報保護管理者
株式会社ホットアルバム炭酸泉タブレット 個人情報総括責任者
2. 個人情報の利用目的
当社で保有している個人情報の利用目的は次の通りです。

① お客様に関する個人情報
当社の事業活動(Hot Tab関連商品の製造、販売・化粧品および医薬部外品の製造、販売、健康入浴料サ-ビス事業・出版事業・インターネットを利用した各種サービスの提供・経営コンサルティング事業・教育事業および教材の販売 など)において、次の目的のために利用します。

(1) お問い合わせ、キャンペーン、イベント、セミナー等を通じて取得した個人情報
●お問い合わせへの対応
●キャンペーン等の抽選及び当選者への当選品の発送、諸連絡
●セミナー参加者へのプレゼント発送、諸連絡
●セミナー参加者の登録、確認及び当該サービスに関する諸対応
●イベント、展示会、モニター等の案内、及び諸連絡
(2)通販サイト等を通じて取得した個人情報
●購入された商品・サービスの発送及び商品・サービスを提供するために必要な確認やご連絡
●商品販売又はサービス提供に関する代金決済及びその付随業務
●メールマガジン、商品、サービス、イベント等のご案内を含む広告配信・送付
●購買履歴、行動履歴、アンケート回答内容等の分析及び当該分析結果に基づく商品、イベント、おすすめ情報の提案・提供、広告配信、サービスの開発・提供、マーケティングへの活用等
●ご提供いただいた情報、登録内容、利用状況等に合わせた通販サイト等のカスタマイズ・最適化
(3)公式ウェブサイト・SNS公式アカウント等の会員登録、フォロワー設定、電子メール配信サービス登録等を通じて取得した個人情報
●公式ウェブサイト・アプリ・SNS公式アカウント等の会員、フォロワー、電子メール配信サービス登録者等への登録、確認及び当該サービスに関する諸対応
●メールマガジン、商品、サービス、イベント、セミナー等のご案内を含む配信・送付
●購買履歴、行動履歴、閲覧履歴、アンケート回答内容等の分析及び当該分析結果に基づく商品、イベント、おすすめ情報の提案・提供、広告配信、サービスの開発・提供、マーケティングへの活用等
●提供いただいた情報、登録内容、利用状況等に合わせた通販サイト等のカスタマイズ・最適化
(4)事業活動におけるお取引先様(お取引先様になる可能性のある事業者を含みます。以下同じ。)の個人情報
●お取引先様との商談・打ち合わせの実施、および連絡など
●お取り引き先ご担当者様への情報提供、および連絡など
●お取り引き先様から委託された業務の実施

②当社が保有する開示対象個人情報及び利用目的
お問い合わせの際に取得した個人情報(その他の個人情報)
・ 弊社が取り扱うサービスのご案内
・ 弊社のサービス品質向上
当社運営の各種サービスより取得した個人情報
・ 当社運営の各種サービス提供
・ サービスの運営管理
・ お申込みいただいたサービスの利用状況の確認、請求内容管理
・当社運営の各種サイト・サービスの会員登録情報
・ 各種サービスの会員管理
・ 当社運営の各種サービス提供
2. 個人情報の第三者への提供
当社は、次の場合を除き、ご本人様の個人情報を第三者には提供いたしません。
・ご本人様の同意がある場合
・法令に基づく場合
・人の生命、身体又は財産の保護のために必要であって、ご本人様の同意を取ることが困難であるとき
・利用目的の達成に必要な範囲で、個人情報の取り扱いの全部又は一部を委託する場合
・合併その他の理由による事業の承継に伴い、個人情報を提供する場合
・国の機関もしくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合に、ご本人様の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき
3. 個人情報の共同利用
当社は、利用目的の達成に必要な範囲において、当社グループ会社と個人情報を共同で利用する場合があります。この場合、個人情報の安全管理措置、秘密保持、再委託の条件、委託契約終了時の個人情報の返却等その他の個人情報の取り扱いに関する事項について適正に定め、必要かつ適切な監督を実施します。
共同して利用される個人情報の項目 1. 個人情報の利用目的に掲げる各個人情報等(1)、(2)、(3)、(4)。
共同して利用する者の範囲 株式会社ホットタブ
利用する者の利用目的 ・商品の発送、商品・サービスおよびこれらのアフターサービス提供のため
・お客様からのお問合せに対応するため
個人情報の管理について責任を有する者 株式会社ホットタブ
東京都新宿区西新宿6-12-1 パークウェスト7F
代表者: 代表取締役 小星重治
4. 個人情報の利用目的の通知、開示・訂正・追加、削除、利用停止、消去、第三者提供の停止、第三者提供記録の開示(以下、「開示等」といいます。)の請求に関する事項
個人情報の開示等の手続きについて
開示等の求めの申し出先:下記に示す個人情報相談窓口へお申し出ください。
5.社内体制の整備
お客様の個人情報を安全に管理・運営するよう、個人情報への外部からの不正アクセス、紛失、毀損、破壊、改ざん、漏洩、社外への不正な流出等、危険防止に対する合理的かつ適切な安全対策を実施しております。
(従業者に対する教育・啓発活動、個人情報を取り扱うエリアへの入退館管理および個人情報へのアクセス制御、ウイルス対策ソフトの導入等の情報セキュリティ施策等)
また、個人情報の適切な管理に努めると共に、安全管理に関する社内規定を策定し,個人情報保護に関する社員教育の実施を行っております。また当社は、これらの安全管理措置が適切に講じられていることを担保するために第三者機関による情報セキュリティに関する認証(ISO27001)を取得し、「情報セキュリティ方針」を掲げ、継続的に個人情報保護体制を維持、改善してまいります。
【お問い合わせ窓口】
社名:株式会社ホットアルバム炭酸泉タブレット
住所:192-0082東京都八王子市東町1-10グランデハイツ八王子3F
TEL:0120-816-426(受付時間 平日 10:00~17:00)※土・日・祝祭日・夏季休暇・年末年始休業
お問い合わせURL https://tansan-tablet.com/contact/